ブックタイトル資料政経

ページ
88/162

このページは siryouseikei2015 の電子ブックに掲載されている88ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

高校政治経済資料集

第1編現代の政治82 ?第2章日本国憲法の基本的性格3国民主権と象徴天皇●1●国民主権と天皇制1)天皇の地位の根拠2)性格の相違3)権能の相違明治憲法日本国憲法天皇の地位は天照「主権の存する日本大神の意思(神勅)国民の総意に基づに基づく。く」(第1条)=絶対的=可変的神聖不可侵の存在天皇の「人間宣言」とされ,天皇の尊によって天皇の神厳を侵す行為は「不格性が否定される敬罪」(旧刑法74条)とともに不敬罪はによって重く処罰廃止された。統治権の総攬者であって,国家のすべての作用を統括する権能を有する。形式的・儀礼的な「国事に関する行為のみを行ひ,国政に関する権能を有しない。」(第4条)(z・b芦部信喜『憲法』岩波書店より作成)●2●昭和天皇の「人間宣言」(新日本建設ニ関スル詔書1946年1月1日)ここむかかえりこく茲ニ新年ヲ迎フ。顧ミレバ明治天皇明治ノ初国ぜごかじょうごせいもんたま是トシテ五箇条ノ御誓文ヲ下シ給ヘリ(五箇条の御誓文・略)えいし1ちんここちかい叡旨公明正大,又何ヲカ加ヘン。朕ハ茲ニ誓ヲ新ニシテ国運ヲ開カント欲ス。……おもわた惟フニ長キニ亘レル戦争ノ敗北ニ終リタル結果,ややしょうそうふちちんりん我国民ハ動モスレバ焦躁ニ流レ,失意ノ淵ニ沈淪かたむセントスルノ傾ちんなんじキアリ。……ら……朕ハ爾等国民ト共ニ在リ,常ニ利害ヲ同ジウきゅうせき2ちゅうたいシ休戚ヲ分タント欲ス。朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯よハ,終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ,単ナあらル神話ト伝説トニ依リテ生ズルモノニ非もっあきつみかみ3かつズ。天皇ヲ以テ現御神トシ,且日本国民ヲ以テ他ノ民ひい族ニ優越セル民族ニシテ,延テ世界ヲ支配スベキかくうあら運命ヲ有スルトノ架空ナル観念ニ基クモノニ非ズ。以下略1天子の考え2喜びと悲しみ3この世に姿を現している神(『史料明治百年』朝日新聞社)資料を読む象徴天皇制へ日本国憲法は国民主権主義を採用したが,天皇制そのものは,GHQの意向もあり,象徴天皇制という形で存続され,天皇の地位の根拠や性格,権能などに変更が加えられ,国民主権と天皇制の「調和」を見出した(1)。象徴天皇制という形での天皇制の存続●3●象徴天皇と元首??天皇は元首か元首とは,通常,「国家の頭」,「国家の首領」として,1対内的には行政権の担当者(またはその長)であり,対外的には一国を代表する地位にある者,または,2少なくとも対外的に一国を代表する地位にある者,を意味すると解されている。憲法第65条,第66条1項,第73条2,3号からも明らかなように,象徴天皇は1と2のいずれにも該当しない。憲法制定時には,このことは多少は意識されていたようであるが,憲法の運用においては,象徴天皇を元首として説明する傾向が強められている。吉国内閣法制局長官(1973.6.7,衆院・内閣委員会における答弁)「(天皇は)外交関係に関連して,国を代表する地位,外国の大公使を接受するということが天皇の国事に関する行為の一つとしてあげられております。そういう面をとらえますならば,天皇は,現在の憲法のもとでも元首と言ってもいいのではないかというような考え方もあり得ると思います。要は元首の定義の問題いかんによるということでございます。」(杉原泰雄『資料で読む日本国憲法下』岩波書店)●4●世論調査(朝日新聞)1天皇制についての世論調査その他・答えない天皇の権威を今より高める方がよい天皇制は廃止する方がよい1987年12月今と同じ象徴でよい82 %2002年12月に寄与したのが「人間宣言」といわれる詔書で,GHQの示唆によって出されたといわれる(2)。天皇を元首とみるか否かは大きく議論が別れていて,憲法改正の論点の一つとなっている(3)。象徴天皇制は国民の間に浸透しているが,その権限強化には否定的である(4)。886% 8644 22皇室に関する世論調査%7060(皇室に親しみをもっている)56%5040363020(その他・不答)(もっていない)10805978828690932002年