ブックタイトル資料政経
- ページ
- 71/162
このページは siryouseikei2015 の電子ブックに掲載されている71ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは siryouseikei2015 の電子ブックに掲載されている71ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
高校政治経済資料集
月現在・760人)からなる。実権がないため,審議に参加するのは250人位といわれている。99年には世襲貴族の登院・投票権の廃止が決議された。●下院(庶民院)1選挙区1名の小選挙区から,国民の直接投票によって選ばれる。任期5年,定員650名で,解散あり。1911年の議会法で,下院の優越の原則が確立された。下院の多数党の党首が首相となる。現在でも古い伝統に従って議事が進められているが,“男を女・女を男にする以外は何でもできる”といわれるほどの強い権限をもち,本会議を中心として展開される討たく論重視の審議経過は,その巧みな弁論とウィットゆえに,きわめて興味深いものといわれている。【行政機関】●議院内閣制の発達18世紀の初め,ドイツのハノーバー家からイギリス国王となったジョージ一世は,英語を使いこなせず,イギリスの問題に興味がなかったため,閣議には出席しなかった。そのため,国王に代わって閣しゅさい議を主宰するものが必要になった。それが首相にほかならない。初代の首相になったのがウォルポール(1676 ?1 7 4 5)であった。ウォルポールは,同時に責任内閣制の創始者でもある。ウォルポール内閣のもとでも,政府は依然として国王の道具にすぎなかったが,ウォルポールは議会での影響力を保持するために,下院の議席を持ち続けた。そして,1742年に下院がウォルポール支持を拒否したとき,彼はなお国じ王の信任をうけていたにもかかわらず,その職を辞した。●内閣首相と各省大臣は形式的には国王によって任命されるが,実質的には,下院の多数党の党首が首相となり,諸大臣は原則として議員の中から首相によって選ばれる。閣外大臣は,自己の所管事項討議の場合に限り閣議への出席が認められている。内閣は連帯して議会に責任を負う。議会が内閣の不信任決議をした場合には,総辞職するか議会を解散して国民に信を問う。野党は「国王陛下の反対党」として国政に参与しているという建前で,いつでも政権を担当できるように,閣僚の顔ぶれを用意している(影の内閣)。影の首相であShadow Cabinetる野党党首には議員報酬のほか特別報酬,影の閣僚にも特別調査費が支給されている。下院本会議場では,影の首相・閣僚たちが最前列に陣取り,内閣の首相・閣僚たちと向き合い,政策に応じて1対1の論議を展開する。すうみついん●枢密院国王の顧問官の集合体で,形式的に最高行政権はあるが,事実上の実権は内閣に移っている。【司法機関】最初は,法律貴族であった上院議員12名によって構成され,違憲立法審査権はない。【二大政党制】●政党政治の発達17世紀後半,市民革命による議会の優位が形成されるにともなって,近代的公党のはじまりともいうべきトーリー党とホイッグ党の二党が生まれた。トーリーは,主として地主・貴族・旧教徒を地盤とし,第二党首次大戦ア後トのリイーギリス政ゲ界イ(ッケルは政ウ権イ担ル当ソ、ン数字キはャ総ラ選ハ挙ンにフよッるト獲得キ議ノ席スッ数ミク)スブレアブラハウーミンマリンバンド? 65第3節現代の政治体制と各国憲法総選挙労働党年・月保守党党首1945. 7チ396189ャー5531550.12298チル1251.10296320イ9ー55.15デ277345ン8マク59.10ミラン258 365ヒ7ュ31764.10304ーム966.13363253ヒ14ー28770.16380ス1230131974.1274.102962763740サ26879.15ッ339チャ2883.16ー2003974487.1622937645メー92.14ジ271336ャ44ー419ヘ97.15イ16575グ01.16413 16605.15353 195258 10.15 306ハワード05.12キャメロンスミス8094その他86その他ホイッグはおもに独立自営農民(ヨーマンリー)・マニュファクチャー経営者や新教徒の支持をえていた。1830年代以降,トーリー党は保守党,ホイッグ党は自由党となり,二大政党対立を続けたが,その後,自由すいたい党は内部抗争と労働党の台頭によって衰退して,戦後は保守党と労働党の二大政党時代を迎えている。●保守党19世紀の後半,ディズレーリの下に党勢を拡大した。対外的には大英帝国主義政策をとったが,内政では選挙権の拡大と社会政策を主張し,近代的保守主義の基礎をつくった。2010年,自由民主党と連立政権を樹立した(戦後初)。おんけん●労働党1906年に結成され,穏健なフェビアン主義ぜんしん(民主社会主義)にもとづく漸進的な社会主義化と議会政治を主張。第二次大戦後,単独政権を樹立,産業国有化と社会保障政策を進めてきた。党員数は約650万だが,労働組合など団体党員が多い。第1編現代の政治