ブックタイトル資料政経

ページ
23/162

このページは siryouseikei2015 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

高校政治経済資料集

第4章国会〔国会の地位・立法権〕ゆいいつ第41条国会は,国権の最高機関であつて,国の唯一の立法機関である。〔両院制〕第42条国会は,衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。〔両議院の組織〕第43条1両議院は,全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。2両議院の議員の定数は,法律でこれを定める。〔議員及び選挙人の資格〕第44条両議院の議員及びその選挙人の資格は,法律でこれを定める。但し,人種,信条,性別,社会的身分,門地,教育,財産又は収入によつて差別してはならない。〔衆議院議員の任期〕第45条衆議院議員の任期は,4年とする。但し,衆議院解散の場合には,その期間満了前に終了する。〔参議院議員の任期〕第46条参議院議員の任期は,6年とし,3年ごとに議員の半数を改選する。〔選挙に関する事項〕第47条選挙区,投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は,法律でこれを定める。〔両議院議員兼職の禁止〕第48条何人も,同時に両議院の議員たることはできない。政治・経済便覧――用語解説第41条? 17国権国家権力のことで,主権あるいは統治権を意味する。国権の機関とは,統治権の主体ではなく,統治権の下で統治の目的を達成するために設けられた機関である。第44条社会的身分社長と社員,大学教授と講師とか,人が社会において占めている地位で,高下の社会的評価をともなうもの。門地家柄をいう。その家族の祖先がある種の社会的特権的階層に属し,そのため何らかの意味で社会的に尊敬を受け価値あるものとする観念。第45条解散衆議院議員の全員に対して,その任期満了前に議員の資格を失わせる行為。憲法を読む・19国会の地位と性格(第41条,43条)こっけん国会は,全国民を代表する機関(第43条),国権のゆいいつ最高機関で,唯一の立法機関である(第41条)と定めきょうさんられ,明治憲法において帝国議会が天皇の「協賛」機関であったのに対して,著しくその地位を高めた。さて,国会は全国民の代表機関である。国会議員は,身分制議会の議員が選挙区の選挙人の指令に拘束されたのと異なり,実際にはそれぞれの選挙区の選挙人から選出されるのではあるが,ひとたび選出されると,全国民の代表者として,選挙区の選挙人の指令に拘束されず,自己の自由意思に基づいて行動する(国民代表の原理)。そしてそのようにして表明された議会の機関意思が,国民全体の意思であるとされるのである。次に,国会は国権の最高機関とされる。これは国会しんたくが主権者の信託に基づいて統治権を行使する機関の中で最高の地位を有することを意味する。ただし,三権分立制において内閣も最高裁判所もそれぞれの分野で最高の地位にあり,また,内閣は衆議院の解散権を持ち,最高裁は国会が制定した法律を無効にする違憲法令審査権を有する。それゆえ国会が国権の最高機関であるということに特別な法的意味はなく,国会が主権者である国民を直接代表する機関であり,国政全般において中心的な立場に立つ(国会中心主義)ということを意とど味するに止まる。また国会は唯一の立法機関とされる。これは,「法律」という名の法規範のみならず,直接に国民を拘束する一般的成文法規範を制定する権限が国会にあるということであるが,これには二つの意味がある。第一は,国会が立法権を独占し,国会以外に立法権を行使する機関を認めないことを意味する。これは明治憲法においきんきゅうちょくれいて天皇に独立命令や緊急勅令の副立法権があったことはいじょを排除する。ただこれには,各議院と最高裁判所の規則制定権,内閣の政令制定権,地方公共団体の条例制定権などの憲法上の例外がある。第二は,国会の立さんよ法権は完結的であり,他の機関の参与を必要としないことを意味する。これは明治憲法で立法権が天皇にあり,立法を完成させるためには天皇の裁可を必要としたことを排除する意味を有する。またこれにも憲法上の例外があり,地方自治特別法を制定する際には住民投票,憲法改正の際には国民投票を必要とする。